dfn要素
dfn要素は定義されている用語を表します。dfn要素でマークアップされた用語(複数可)の定義が、dfn要素の最も近い祖先である、段落、記述リスト・グループ、またはセクションに含まれている必要があります。
例a)
<p><dfn>World Wide Web Consortium</dfn>は、World Wide Webで使用される各種技術の標準化を推進する為に設立された標準化団体です。</p>
表示)
World Wide Web Consortiumは、World Wide Webで使用される各種技術の標準化を推進する為に設立された標準化団体です。
title属性
dfn要素においてtitle属性は、定義されている用語を表します(必要に応じて)。dfn要素のtitle属性が存在する場合の値はdfn要素でマークアップしている用語のみで、他の語句や文字列を含むことはできません。また、祖先の要素のtitle属性はdfn要素に影響しません。
例b)
<p><dfn title="World Wide Web Consortium">World Wide Web Consortium</dfn>は、World Wide Webで使用される各種技術の標準化を推進する為に設立された標準化団体です。</p>
表示)
World Wide Web Consortiumは、World Wide Webで使用される各種技術の標準化を推進する為に設立された標準化団体です。
例c)カメラの用語を話題にしています。用語の定義を表している段落に名前をつけ、後の用語でリンクを指定し、用語の定義を参照できるようにしています。
<p><dfn id="iso">ISO感度</dfn>とは、デジタルカメラの場合、デジタルカメラが光をとらえる能力を表す値です。ISO感度の数値が 2倍になると感度も 2倍になります。</p> <p>(中略)</p> <p>次に、<a href="#iso"><dfn>ISO感度</dfn></a>の値を変更する方法ですが、~</p>
表示)
ISO感度とは、デジタルカメラの場合、デジタルカメラが光をとらえる能力を表す値です。ISO感度の数値が 2倍になると感度も 2倍になります。
(中略)
次に、ISO感度の値を変更する方法ですが、~
- カテゴリ
- フロー・コンテンツ、フレージング・コンテンツ、パルパブル・コンテンツ。
- 要素を使用することができる場所
- フレージング・コンテンツが使用できる場所。
- コンテンツ モデル(内容に含めることのできる要素)
- フレージング・コンテンツ(dfn要素の子孫は除きます。)
- コンテンツ属性
- グローバル属性、title属性はこの要素では特別なセマンティックを持ちます。